宮城県石巻市の仮設住宅&復興公営住宅向けに無料情報紙「石巻復興きずな新聞」を発行し、ボランティアによる手渡しで配布する活動を行なっています。ボランティア募集中。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 新聞

タグ : 新聞

11月6日の河北新報さんで、きずな新聞の活動を紹介していただきました!

とても丁寧に取材していただいたので、今の仮設住宅や復興住宅の課題が分かる、 良い記事になっていると思います☆ ありがとうございました!! ◆ 石巻復興きずな新聞7年 被災者と共にこれからも 手渡し配達で見守り https …

Share

第27号発行しましたー!

今回のトップは、先月南浜で行なわれた「復興の森づくり植樹祭2018」。 今年は台風の多い年でしたが、植樹祭当日は青空が広がり、これ以上ない晴天! 実行委員の皆さんの日頃の行ないが良いんでしょうね☆ おかげで私は、首の後ろ …

Share

10~12月の県外個人ボランティア募集

夏の学生ボランティアの受け入れも落ち着いたので、県外からの個人ボランティアの受け入れを開始します! ちょうど牡蠣の季節なので、おいしいものを食べにぜひ石巻にいらしてください! 活動内容 石巻市内の仮設住宅や復興住宅に伺っ …

Share

26号、発行しましたー!!

今回は石巻で取材をする時間がなかった…ワケではないのですが、倉敷市真備町での緊急支援活動について書きました。 * 7月16日に岡山県入りし、翌日から、県内でももっとも被害の大きかった倉敷市真備町の避難所・岡田小学校に入り …

Share

24号、発行しましたー!!

遅くなってしまいましたが、7月もちゃんと新聞発行しておりましたー!! * トップは「がんばろう!石巻の会」が育てる「ど根性ひまわり」。 この夏、石巻市内の郵便局全局で、ど根性ひまわりが咲く予定です^^ (この間郵便局の前 …

Share

23号、発行しましたー!

第23号、発行しましたー! * トップは、語り部活動を行なう10代、20代の若者たちによる「若者トーク」。 コーディネートを行なう佐藤敏郎先生は、以前からお名前とお顔は存じ上げていたのですが、直接ゆっくりお話しするのは初 …

Share

22号、発行しましたー!!

今回のトップは先月、川の上地区にオープンした地域の学び舎「耕人館」。 「大人も子どもも、お年寄りも赤ちゃんも、ハンディキャップのある人も、様々な地域の人が集まって、学び合う”地域の学び舎”」になっ …

Share

4月は休刊します&県外ボランティアの受け入れについて

助成金の申請書および報告書作成のため、 次号(2018年4月号)はお休みさせていただきます。 毎号楽しみにしてくださっている皆様、 申し訳ありません。 1年間安定して活動が継続できるように、 助成金申請がんばります・・・ …

Share

第21号、発行しました!

きずな新聞は毎月10日発行なのですが、 最近の3月号は3.11の追悼行事などを取材して載せるため、 発行日をずらしています。 私は毎年、門脇・南浜地区で行なわれる「東日本大震災追悼3.11のつどい」をお手伝いしているので …

Share

3/5毎日新聞に掲載していただきました!

今朝の「毎日新聞」朝刊にて、私たちの活動についてご紹介いただいています。 資金難や人手不足など、私たちが活動を続けて来る上ではさまざまな課題がありました。 そのあたりの葛藤や、再刊にいたるまでの経緯や決意を、丁寧に取材し …

Share

« 1 2 3

ブログカレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • facebook
  • twitter
PAGETOP
Copyright © 石巻復興きずな新聞舎 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.