石巻復興きずな新聞舎では、もちろん「新聞を発行して配る」というのがメインの活動なのですが、昨年度から「復興公営住宅の集会所を使ったサロン活動やイベントの開催」も行なっています。

それは、新聞配布を通して住民さんからお話を聴く中で、復興公営住宅でのコミュニティ作りが課題だと感じたからです。

普段はただの「お茶っこ(お茶やコーヒーを飲み、お菓子を食べながらお喋りする)」が多いのですが、スペシャルなスキルを持った県外の方々の協力を得て、イベントを開催することもあります。
普段のお茶っこには顔を出さない方も来てくれたりするので、私たちとしてもとても有難いですし、住民さんにも大好評です。

というわけで、最近開催したイベントをご紹介☆


一つ目は「アロマで癒し隊」の皆さんのご協力で実現した「ハンドマッサージ講座と施術会」。

住民さん同士2人組になって、オイルを使った本格的なマッサージ。その後、先生方による施術。待ち時間はお茶っこ、という内容で、計3か所の復興住宅で開催しました。

住民さん同士でマッサージというのは最初少し照れもあったようですが、「タッチ・コミュニケーション」は人と人との距離を縮めてくれるので、とても良かったと思います!

プロの先生たちの施術も受けられるし、待ち時間は住民さん同士で交流を深めることもでき、まさに一石三鳥のイベントでした!

アロマで癒し隊の皆さん、ありがとうございましたー!!


二つ目は、愛知県の大道芸人「タップリン」さんによる「マジックショー」。

門脇東復興住宅の集会所で毎週行なわれている健康体操のあとの時間でやらせていただきました。
通常は町内会の方々が中心になってゲームなどをするそうですが、毎回ネタを考えるのが大変だそうで、まずは町内会の役員さんたちにとても感謝されました笑。

タップリンさんのマジックショーは、マジックそのものもすごいのですが、トークや構成がユーモアに溢れていて、腹の底から笑えるのがウリ。
この日も住民さん達が手を叩いて笑っている姿が印象的でした^^

ちなみに、後日町内会の役員さんからは、「あんなすごいマジックショーやられたから、みんなの期待が上がり過ぎて、来週から何やるか困っちゃうよ…」と言われてしまい、結果的に良かったのか良くなかったのか分からなくなってしまいました…笑。

タップリンさん、ありがとうございましたー!!



三つ目は、横浜の踊る介護士「ブラザー」先生による「ダンス体操」。

通常、デイサービスなどで行なう健康体操やダンス体操は、演歌や童謡などで行なうイメージですが、ブラザー先生の場合はあえて若者向けのポップな曲でダンス体操!

最近若い人たちの間で流行っている曲やアーティストについて知ってもらいたい!新鮮な気持ちで、楽しく体を動かしてもらいたい!という気持ちがあるからだそうです。

4日間の滞在で、5か所の復興住宅でダンス体操を開催。
AKB48やモーニング娘、去年大流行したDA PUMPの「U.S.A」などを踊りました。
最初は緊張気味だった住民さん達も、最後は皆、ニコニコ笑顔!

ブラザー先生、ありがとうございましたー!!

きずな新聞では、住民さん達の交流が深まるようなイベントを開催できる方を募集しています☆
スキルを活かして、何か一緒にイベントをしませんか?

◎イベント内容や規模に合わせた団地の選定、団地の会長さんなどと日程等の調整、チラシ作成&配布は、きずな新聞舎で行ないます。

◎チラシの印刷費や集会所の利用料は、きずな新聞舎で負担します。

◎謝金や交通費などのお支払いはできませんが、きずな新聞舎の事務所に宿泊できますので、少しは費用を抑えることができます。

まれに「せっかく遠方から行くので、〇人以上集めてくださいね!」というような方がいらっしゃるのですが、そういったお約束はできません。

私たちは「コミュニティ形成が必要だと感じる団地(=まだコミュニティが出来ていない団地)」でイベントを開催したいので、人数はあまり集まらないことも多いのです。

でも、そもそも人数をたくさん集めることを目標にしていません。
住民さん同士が顔見知りになり、お喋りしたり沢山笑ったりして、「ボランティアが居なくても住民さん同士でお茶っこできる」ようになるのが理想です。

また、団地の会長さんも人間なので、「せっかく来てくれてるのに、あんまり参加者が少なかったらも申し訳ない」と思ってくださり、イベント前に一生懸命電話掛けをしたり、遠くの団地の人にも声を掛けて人数を集めたりすることがあります。
私たちは、ただでさえ超多忙な団地のキーマンに大きな心労をかけてまでイベントをしたくないので、いつも「参加者少なくても大丈夫だよ~」と伝えています。

というわけで、たとえ参加者が1人でも2人でも良い、という覚悟で来ていただけるとありがたいです(過去に大雪が降った日で参加者0人ということもありました。その日はボランティアで団地の雪かきをしました☆)。

過去には、マッサージ講座、整体、フェイス・エクササイズ、はすワーク、コンサート、歌とダンスのパフォーマンスなどのイベントを行ないました。
住民さんにも、講師や演者の皆さんにも、大変喜んでいただきました。

「こんなイベントならできるかも!」などありましたら、ぜひご相談くださーい!!

(編集長 あき)

Share