昨年度大好評だったリピーターボランティアさんへの交通費補助!今年度も継続できることになりましたー!!
石巻復興きずな新聞舎では年間200人ほどの県外ボランティアの受け入れを行なっています。
そして、その多くが「また石巻に来たい!」「またボランティアに参加したい!」と言ってくださるのですが、実際にリピートしてくださるのは1割以下…涙。
変わりゆく石巻の歩みをこれからも見守っていてほしい。
ぜひ細く長く石巻に関わってほしい。
そんな思いで、昨年度から県外ボランティアへの交通費補助を始めました。
そして今年度も、宮城県「NPO等による心の復興支援事業補助金」に採択され、継続できることになりました!
下記の条件にて、交通費補助(謝金)として一人1回5000円を支給します。
*宮城県外から活動に参加すること
*過去3年以内に「仮設きずな新聞」または「石巻復興きずな新聞」の活動に2日以上参加したことがあること
*今回の活動日が2日以上であること(活動日は事前にご相談ください)
*一人何回でも利用可
*とりあえず今年度中は実施予定(来年度の実施は未定。効果があると見込まれれば来年度も継続できる可能性が高まるので、ぜひ積極的にご利用ください!遠慮なく!笑)
*交通費の領収書等の提出は不要ですが、受け取りの印鑑をご持参ください。
======
ちなみに、夜行バスは早めに予約するとかなりお安いです!
東京から石巻まで直通のバスには、宮城交通・さくら観光・キラキラ号があります☆
乗り換えなしで着くのでオススメ!
また、宿泊はきずな新聞舎の事務所が使えます◎
私たちの事務所は2階建になっており、1階(約12畳洋室)は事務所スペース、2階(6畳和室×2部屋)は宿泊スペースになっています。
男女3名ずつ、ゆったり寝られます(詰めればもうちょっと寝られます)。
お布団、キッチン、お風呂、トイレ、サーキュレーター、ストーブ完備(トイレは汲み取りですが…)。
築50年の建物ですが、リフォームしたばかりなので、見えるところはピカピカです:)
宿泊費は無料ですが、拠点維持のため、1泊500円以上の寄付にご協力いただけるとありがたいです。
ちなみに宿泊はボランティア活動以外の時も利用可です(空きがあれば)。「仮設で仲良くなったおばあちゃんに会いに行きたい!」「石巻の人に誘われたお祭りに行ってみたい!」など、お気軽にご相談ください。
◆きずな新聞舎 宿泊者心得
http://www.kizuna-shinbun.org/2017/08/30/accommodations/
======
というわけで、今年度もぜひぜひ石巻に来てくださーーーーーい!!!!!
◆石巻復興きずな新聞ボランティア募集について
http://www.kizuna-shinbun.org/volunteer/