玄関の看板を新調しました。
100円ショップで買ってきたフレームに、ヤスリを掛けて、板を入れて、屋外用のニスを塗って、団体ロゴをラミネートして貼りました。
我ながら、100円には見えない出来栄え✨✨

玄関入ってすぐの階段下スペースに紙を収納できるようにしたいと思い、すのこで棚を作りました。
クローゼット用のサイズで作ったら、お隣のテーブル(これは昨年作った!)と同じ高さで、いい感じ!
すのこが1枚231円で、5枚でできるので、1個1000円ちょいですよ。
しかも、なかなかの安定感!!

調子に乗って、押入れ用すのこも使って、お茶っこの道具を入れているカゴを収納する棚も作ってみました。
前までは床に直置きしていたのですが、棚が出来たことで廊下がすっきり&湿気の心配も軽減!!

あー楽しい!!
皆さん、きずな新聞舎にお越しの際は、私のDIYにも注目してください😆

(編集長 あき)

看板。


玄関。
左手前のテーブルは去年作ったもの!


じゃーん!!
これが今回すのこで作った棚です。
A3の紙がぴったり収納できます。


こちらもすのこ棚。
押入れ用すのことクローゼット用すのこを組み合わせて、
お茶っこで使うグッズを入れたカゴがぴったり入るようにしました!


使用したすのこはコレ。
中里のホーマックさんには置いてなくて、蛇田まで買いに行きました。


ボンドで接着して、固定しているところ。
すのこは微妙に歪みがあるので、浮かないように重しを乗せたりしてます。

Share